北海道に他世代でアントレプレナーシップを学びあう仕組みを構築

概要

北海道大学産学・地域協働推進機構様と、株式会社Armoryが協業し、北海道内の小中学生のアントレプレナーシップを育むことを目的に2つの取り組みを開催。※本取り組みは、文部科学省が高校生等へのアントレプレナーシップ教育拡大に向けた取り組みとして行っている「EDGE-PRIME Initiative」の一部事業として提供しました。

1.大学生対象「認定フェロー合宿」

また、継続的に学ぶ仕組みを提供するために、北海道内の大学生を公募し、ファシリテーターを育成する1泊2日の合宿を開催。最終的には参加者定員50名に対して60名の応募、 ファシリテーター合宿は定員15名に対して28名の応募があった。

初日は4チーム+北海道大学教員チームを作り、アントレクエストを体験。2日目は認定フェローの役割やファシリテーターの仕方などを教授。

2.小中学生対象「アントレクエスト」

北海道内の小学5年~中学生を対象とした1日完結型のアントレプレナーシップ教育プログラム。

第1回は定員50名に対して60名の応募がありキャンセル待ちの状態となった。多くの方々にご協力いただき、参加者も含め100名近くの方に協力いただける取り組みとなった。

また、第2回は定員50名に対して200名近くの応募があり150名のキャンセル待ちとなった。

お客様の声

杉村 逸郎氏

スタートアップ創出本部 アントレプレナー教育部門

部門長 特任教授

福永

質問1:なぜアントレクエストを導入していただいたのでしょうか?

杉村様

国の積極的な推進もあり、アントレプレナーシップ教育の重要性は一定程度認識されつつあります。アントレプレナーシップは、新しい事業を創出し社会に変革をもたらそうとする精神・能力であり、あらゆる職業に求められるものです。多くの仕事がAIやロボットに置き換わるなど、大きな変革の波が来ている中、小中学生の年代からアントレプレナーシップを習得する機会を与えることは非常に重要です。 アントレクエストはRPGのゲーム感覚で起業体験ができるプログラムであり、各パーティーの中で子供たちが自分の強みを見出し共創する一連の過程を気軽に体験できると考えたためです。

福永

質問2:実際に導入してみてどうでしたか?

杉村様

やらされ感はなく、自分事として自ら考え行動するということを、何より楽しく体験できる仕立てになっています。初対面のチームメンバーからなる新しいパーティーの中で、一つの目標(自分たちの会社を作る)に向かって各自の得意分野を活かすだけでなく、未経験なことへ自然と挑戦していくことができるプログラム構成となっており、 アントレプレナーシップを育む良いプログラムだと思います。

掲載メディア情報

HBC放送

Sitakke(北海道内の情報を伝えるメディア)

北海道大学様 リリース

※pdfファイルが開きます

https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/230720_pr.pdf

https://sdgs.hokudai.ac.jp/8940/

https://hsfc.jp/news/28